山で見かけたら危ない!危険生物のフィールドサインと対策

登山中、動物のフンや、生き物の巣など見かけたことはありませんか?そのサイン、実は出会うと怖い生き物かも?!今回は、うみ先生に山で見かけることのある危険生物と、見つけたらちょっと嬉しい動物たちのフィールドサインをクイズ形式で教えてもらいました!しっかり覚えて登山をもっと楽しもう!

 

そもそもフィールドサインって何?

f:id:topi-burogu:20220801180058j:image

フィールドサインとは、さまざまな動物たちが自然の中に残した痕跡のことを言います。痕跡の種類は、足跡やフン、食べ跡などさまざまで、これらをヒントに動物たちの生活や行動を推理することができるのです。その作業は、まるで探偵のよう!

 

残された痕跡から、どんな生き物がそこにいたのか、あなたも推理してみましょう。今日は、「出会うとちょっと怖い危険生物」と「見つけたらうれしい」フィールドサインをいくつか紹介します。

 

山だけでなく、住宅街の桜の木などについてるコレ。一体なんの生き物?

f:id:topi-burogu:20220801180149j:image

正解:イラガの繭の跡です。イラガはガの仲間で、その毛虫は別名「電気虫」とも呼ばれています。「刺されるとまるで全身に電気が走ったような痛みに襲われる」ということから、そのように呼ばれます。刺されると激痛…!みなさん、木に触るときなどはイラガがいないかどうか、気をつけてください。

 

②直接的ではないですが、この生き物がいるとクマが近くにいる可能性があります。何の生き物?

f:id:topi-burogu:20220801180325j:image

正解:これはキバネクロバエというハエの仲間です。このハエの幼虫は、なんとクマ類のフンを食べて育つという性質があります。つまり、もしこのハエを見つけたら、近くにクマ類の新しいフンがある可能性があるということです。もちろん100%危険であるとは限りませんが、一つの指標として役に立てることができるハエの仲間です。覚えておいて損はないでしょう。

 

③これは町中にはないですね。山にある足跡ですが何の動物

f:id:topi-burogu:20220801180511j:image

正解:これはイノシシの足跡です。大型ほ乳類であるイノシシも、出会うと怖い存在ですね。ほとんどの場合、向こうから逃げていくことの方が多いですが、こんな足跡のほか、登山道脇の法面が掘り返されていたりすると、それはエサを探した跡。イノシシの活動エリアの中にいることになります。

 

自然の中で推理して動物の行動エリアを探索すると、その動物の生活がみえてきて、山の自然をより体感できます。皆さんもぜひ、動物たちのフィールドサインから、その暮らしをいろいろ想像してみてくださいね。

 

HIKAKIN騒動は『Apex』初心者あるある?トラブル防止に覚えておきたい“暗黙のマナー”

f:id:topi-burogu:20220801022830j:image

人気YouTuberのHIKAKINさんが投稿した『Apex Legends』の実況動画にて、味方のプレイヤーとのトラブルが発生。ネット上で、ちょっとした議論を呼んでいました。この問題を紐解くと、同ゲームにおける“暗黙のマナー”が浮上してくるでしょう

 

きっかけは「ピン」の意思疎通 今回の騒動が起こったのは、「ピン」によるコミュニケーションの失敗が理由。別のプレイヤーが「ディヴォーションLMG」の存在をシグナルで伝えた際に、もう1人の味方が「ピン」を指してアピール。しかしそれに気づかずHIKAKINさんが武器を拾ったことで、味方から発砲によって抗議を受けてしまいます。

 

HIKAKINさん視点では、自分の近くにあった武器を拾っただけですが、味方からすると“横取り”されたような気分になってしまったのかもしれません。その後、HIKAKINさんは動画のコメント欄にて謝罪を行っていました。

 

これは決して特殊なケースではなく、『Apex Legends』をプレイしていると誰でも起こりうること。というのも、別のプレイヤーが「ピン」を指したアイテムは、手を付けないのが暗黙の了解となっているからです。

 

他にも同ゲームにおいては、初心者プレイヤーにとって落とし穴とも言えるマナーがいくつも存在します。どんなことに注意すべきなのか、まとめて振り返ってみましょう。

 

意外と知る機会の少ないマルチプレイの知識 まず、初心者プレイヤーへの注意点として真っ先に挙げられるのが、アイテムを漁るときの行動。たとえば試合が始まった時の初動降下では、味方と位置を被せるべきではないと言われています。

 

同じ建物や近い場所に降りてしまうと、拾えるアイテムの量がかぎられてしまうため、味方に嫌がられる可能性が大。敵がいないことを確認しつつ、降下直前に別の建物などに散らばるのが一般的なやり方でしょう。

 

また、意思表示やじゃれ合いが目的だとしても、味方を撃ったり格闘攻撃したりするのはやめた方がいいかもしれません。知らないプレイヤーから攻撃されることで、戸惑ってしまう人は少なくないため、トラブルの原因になりがちです。

 

戦闘中の話としては、ダウンしてしまった時のシグナルは、使い方によっては迷惑行為扱いされる様子。敵の位置を示すという目的があったとしても、連打すると激しい音が鳴ってプレイが阻害されるので、“ほどほど”が好まれるでしょう。

 

そして何より大切なのは、味方にリスペクトを欠かさないこと。アイテムを譲ってもらった際や、蘇生させてもらった時には、チャットで「ty」(Thank you)などと一言書くだけでも、チームの雰囲気が変わってきます。

 

コミュニケーションエラーによるトラブルは、とくに初心者の間で発生しがち。『Apex』をより楽しいゲームにするためにも、相手を思いやる気持ちを忘れないようにしましょう。

 

 

⚠️夏の海の危険な生物⚠️

皆さんこんにちは!最近雨が降り続き、蒸して暑い日が続きますね。

 

そんな暑い日には海水浴プールに行きたいですよね!

 

ですが!!!

 

そんな時に気をつけなければならないのが熱中症?日焼け?いいえ違います

 

暑い時期にでる危険な海の生物なんです

 

今回はこのいま夏休みの時期にでる危険な海の生物2匹紹介していこうと思います!

 

1.  アカエイ

このアカエイという生き物は海に生息しています。最近関東の海でもアカエイによる被害が多くなっているようです。そんなアカエイの危険性は毒針です。アカエイに気づかず踏んでしまって被害に合われる方が続出しているんです。

 

アカエイに気づかないことあるの?」「エイには気づくでしょ」

 

とおっしゃる方がいますがエイに気づくのは意外と難しいことなんです。エイという生き物は基本的に砂に潜って獲物を狙う生き物です。なので砂に潜ってるエイは砂と色も一緒で気づくのが難しいのです。潜ってるエイに気づかず踏んでしまい怪我を負うという被害が大半です。踏んでしまった場合毒針に刺され火傷のような痛みを伴います。

 

ですが安心してください。踏んでしまっても対処法はあります。

 

まず踏んでしまったら刺さっている毒針を抜き傷口をよく洗い、毒を吸い出すか絞り出しましょう。毒は熱に不安定なため火傷しない程度のお湯に傷口を浸け温めます。この行動さえしとけば毒が広まることもありません。なのでその日のうちに医師による治療も受けましょう。

 

 2.  カツオノエボシ(クラゲ)

このカツオノエボシというクラゲものすごく強い猛毒を持っています。刺されれば最悪命を落とすこともあります。このクラゲは人気な海水浴場 三浦海岸などに生息しております。

 

カツオノエボシは、傘から下に伸びる触手(しょくしゅ)に刺胞(しほう)を持っています

この刺胞に触れると火傷に似た痛みがはしり、水脹れやみみず腫れなどの症状が起き、ショックから呼吸困難になることもあります。

 

カツオノエボシは死後も刺胞が生きているため、打ち上げられたものでも注意が必要です。

もし発見した場合は、絶対に触らないでください。

 

 もし刺された時は、まず付着した触手を擦(こす)らずにタオルなどで摘(つま) むようにして取り除きます。

 触手を剥がしても、患部を擦ってはいけません。陸にあがりアルコールでし消毒します。

 痛みや痒みが治まらない時、ショック症状が見られるときは、速やかに病院で医師の診断を受けてください。

 

どうでしたか?!

 

以上が夏の海の危険生物でした。

この暑い夏場の海ではしゃぎたい気持ちは分かります。ですがはしゃぎすぎも注意が必要と言うことです笑

 

海の生物に気をつけて、夏休みを楽しく良い思い出に残るようにしていきましょう。

 

ここまで拝見していただきありがとうございました。!初めてのブログで少しばかり緊張しています。笑 皆様に自分のブログを広げられるようにこれからも頑張っていこうと思います!